こんにちは。
乳房マッサージ専門「葉っぱ助産院」院長の山田葉子です🍃
前回は、開業日まであと1ヶ月のところでようやく店舗が決定したことを書きました。
そこから1ヶ月は、本当に猛ダッシュの日々。
寝たんだか、寝てないんだか、何をやって、何をやってないかよくわからないような状態のまま、慌ただしく過ぎました。
まず手始めにやったのが、ホームページの設置です。
以前、先に整体で開業した元同僚宅の見学に行った際に、ホームページでまずは告知を、とアドバイスされたことを書きましたが(↓その時の記事はこちら)、
ネットで反応が出てくるのに2~3ヶ月かかるということで、一番最初に取り掛かりました。
とはいえ、ここからだとあと1ヶ月。
※よく覚えていませんが、多分もう半月前くらいには、住所不確定のままひとまず「7月2日オープン」だけは提示したんじゃないかと思います☆
ホームページについては、やはりお店の「顔」であり、2014年当時でも、もうネット検索が主流の時代になっていたので、多少のお金はかけようと思っていました。
5万円程度でできないかな、、、?
(私の多少のお金、はこれくらいの金額でした・・・)
ネットでホームページ制作業者さんをいくつか見てみましたが、5万円はまずムリ。10万円でも探し出せませんでした。
そこで他の人に話を聞いてみると、相場は30万円程度とのこと。
ひゃ~、30万円ですか!!!
前にも書きましたが、関東での1年間の研修ですっからかんになった私の貯金、この時100万円程度。
いくら創業融資を受ける気満々とはいえ、30万円はちょっとビビってました。
が、繁盛のためには仕方がない。
そう覚悟を決めたころ、ある人に出会いました。
その方は小さなカフェをされていて、用事があってその方のカフェで人と会っていたのですが、私がホームページの話をしていたのが聞こえたらしく、
「今はホームページも無料で作ることができますよ。いきなり大金をかけるんじゃなくて、一旦そうしたもので作って見て、反応が良くなかったらお金を出して作ってもらったらどうです?」
このようなアドバイスをくれました。
わお、ここにも神が!!!
そこで、そのオーナーさんが教えてくれた「Jimdo(ジンドゥー)」という無料ホームページ制作アプリを調べてみたところ、KDDIという広告が少し入る程度で、あとは文字と写真をテンプレートに沿って入れていくだけでいいことがわかりました。
ホームページビルダーなど他のものも調べていたのですが、全く予備知識のない私にはさっぱりわからず、ただでさえ時間のない今、これを調べるために時間はさけない!
そう思い、文字の打ち込みだけで大半がすむ、Jimdoとやらを使ってひとまず作ってみようと思いました。
そうして作成を始めてみたところ、、、、
これが案外スムーズにいきました!
というのも、本当に文字入力と写真挿入だけでいける!!
小難しいHTMLとかいう知識もいらない。
とにかく、テンプレートに沿えばいい。
本当は、私のメンターTくんには、「ホームページは会社の顔だから、お金をかけた方がいい」と言われたのですが、これからどれだけお金が吹っ飛ぶかわからないこの時期に、私の全財産の30%をここにつぎ込む勇気はありませんでした。
というか、無料制作ツールとやらの存在を知らなければぶっこんでましたが、知ったがために、一歩引いてしまいました。
ブサイクでもいいから、ひとまずホームページになればいいや!って。
自分のセンスのなさには目をつむり、ひとまずトップページの告知だけを載せました。
その時の画像は残っていませんが、こんな感じ。
超ダサダサですが、本当にこんな感じでした。
本文は何も書いてませんでした。
とにかく、トップオブザトップである一番上に「2014年7月2日 北九州市小倉北区に葉っぱ助産院オープン!」のみ。
たったこれだけを作るのに、果たして何時間かかったことでしょうか・・・?!
まあ、それでも何とか0→1にしたことで、かなり責務を果たした気分でした。
でも、ホームページを作っただけでは、ちゃんと表示されているかわからない。
「葉っぱ助産院」
でググってみるが、何も出てこない。
あれ?
作ってどれくらいたつと検索表示されるの?!
これまた調べてみると、今度はグーグルとヤフーに何かを登録すれば検索にあがりやすいと書いている。
多分今でいうサーチコンソールのことだと思うのですが、その時何を調べたかは覚えておらず、とにもかくにも誰かがネットに書いてあった、「検索にあがるための方法」とやらを実行しました。
そうしたら、何と!!!
数時間後に「葉っぱ助産院」で検索したら、ちゃんとうちのホームページが表示されたのです!!
これには正直感動しました☆
私が作ったダサダサホームページが、しかもオープン、としか書いてないやつが表示されてる!!
もうワクワクでした♡
というか、もうすでに半分仕事が終わった気がしました。
オープンさえ告知できればあとは人が来てくれるんじゃない?
そんな甘々な考えさえ出てきました。
中身はまた他の事が進んだ後でいいや!
そう決めて、そのダサいトップ告知だけのまま、ホームページ制作着手は終わりました。
※結局ホームページはその後そのままJimdoで完成させ、現在に至ります。
ドメインだけは購入し、毎年1万円程度の支払いをしていますが、それ以外は全て無料。
けれど、この8年間この無料ホームページはそれはそれは素晴らしい働きをしてくれ、ドメイン料をはるかに凌ぐ収益をもたらしてくれました。
あの時無料の分で作ってみたら?と教えてくれたカフェオーナーさんには本当に感謝です!!
●Jimdo(私が自分で作った無料ホームページ制作ツール)
●WIX(無料ホームページ制作ツール)
別件で一度簡単なホームページを作ったことがありますが、実はJimdoよりはるかに使い勝手が良かったです。
もし私が次回自分で作ることがあれば、こちらを使うと思います(でも、次はお金を出して他の人に頼みたい・・・)
ホームページ作成 | 無料ホームページ制作ツール | Wix.com
●ペライチ(無料ホームページ制作ツール)
私は使ったことはありませんが、知り合いがやっていて、割と簡単で使いやすいよ~と言ってました。
**************
☆開業7年間でのべ5,000人のママが通った母乳マッサージ☆
☆開業に迷っている助産師さん、まずはお友達になってください!☆
~繋がろう、助産師!公式LINEにてお気軽にご連絡ください♪
🍃葉っぱ助産院ホームページ
🍃繋がろう、助産師!公式LINEアカウント
~開業に迷っている助産師さん、まずはお友達になってください!
🍃インスタグラム(ママ向け)
https://www.instagram.com/happajosanin/
🍃インスタグラム(助産師向け)
https://www.instagram.com/happajosanshi/
**************