こんにちは。
乳房マッサージ専門「葉っぱ助産院」院長の山田葉子です🍃
前回は、200万円という研修費用を父が出してくれると言った事で、研修受講と開業がいよいよ現実的なものになったことを書きました。
あとは、東京に1年間滞在する費用が工面できれば、申し込みをするのみ。
元々貯金はめちゃ得意でしたが、より一層貯金に身が入りました。
1円でも多く!
乳房マッサージを1年間学ぶ研修施設は2つあり、A式乳房マッサージとB式乳房マッサージがありました。
私はそのうちの1つに行くことになるのですが、現在は退会しているため、このように記載することにしました。
***退会って?
と思われる方がいらっしゃるかもしれないので、簡単に書いておきます。
研修修了後は、「〇〇式乳房マッサージ認定者」を名乗るために、その後も認定者の会に所属しています。
私もずっと所属していたのですが、乳房マッサージ以外にもやりたい事が出てきたので数年前に〇〇式から卒業することにし、退会しました。
けれども、本気で教えて下さって、私に自分の腕で生きていく道を作って下さった先生方には今でも本当に感謝しています。
この場を借りて、改めてお礼申し上げます。
*******
実は最初にA式を受験したのですが、不合格となってしまいました。
そこで、B式を受験することにしました。
まずは研修施設見学に行きました。
施設は東京だったので、愛知県から朝一番の新幹線に乗って行きました。
全く土地勘がなかったのですが、その事を事前に伝えると、研修生の1人が雨の中駅までお迎えに来て下さいました(この方には入学後かなりお世話になりました。本当に有難うございました)。
研修施設には、研修生だけでなく、卒業生や先生もいました。
アットホームな感じがしました。
そして、少しだけ体験もさせてもらえました。
マッサージも見学させてもらえたのですが、どんなマッサージなのかはど素人の私にはよくわかりませんでした。
けれど、今までとは全く違うことが勉強できそうな気がしました。
そして、願書を提出しました。
さて、どうなるか?
どれくらいの人が受験に来るかも未知数です。
その前の受験で不合格になったので、今回も安心はできません。
そんな感じで受験の日を迎えました。
受験は夏の暑い日でした。
あるビルの一室であったのですが、受験生は私を含めて5名。
室内には、こちらの乳房マッサージに関連する教材や写真などが並べられていて、先生方の他に卒業生や研修生の人たちもいました。
その中には私が見学に行ったときにお会いしたり、体験させて下さったりした方がいらしたりして何だか親近感を覚えました。
試験内容は筆記と集団面接だったのですが、どちらも5人全員で受けるもので、5人でディスカッションなどはありませんでした。
休憩中には皆さんが話しかけて来てくれて、研修の中身だけでなく、入学後の住居のアドバイスまでしてくれました(この時に住居を決めて帰った受験生もいました)。
多分全員合格できるんだろうな・・・
そんな感じがしました。
もし合格したら、今度は2ヶ月後には入学です。
ー結果は予定通り「合格」でした。
これでようやく念願の乳房マッサージを学べることになりました!
**************
☆開業7年間でのべ5,000人のママが通った母乳マッサージ☆
☆今後の人生に迷っている助産師さん、まずはお友達になってください!☆
~繋がろう、助産師!公式LINEにてお気軽にご連絡ください♪
🍃葉っぱ助産院ホームページ
🍃繋がろう、助産師!公式LINEアカウント
~今後の人生に迷っている助産師さん、まずはお友達になってください!
🍃葉っぱ助産院インスタグラム(ママ向け)
インスタグラム(助産師向け)
**************